top of page

釧路合唱連盟の概要 

   プロフィール   

2024(令和6)年 1月1日 現在

1974(昭和49)年8月18日、釧路市内の一般6団体と大学1団体により結成されました。

2023年は釧路管内の19団体、258名で構成されています。2024年には創立50周年を迎えます。毎年7月に定例開催している合唱祭をはじめ、コンクールや講習会の運営を担当しています。

20140810合唱祭 ハーモニー誌用.jpg

 釧路合唱連盟のあゆみ

  1. 創立 1974(昭和49)年8月18日 

市内の合唱活動の広がりと各団体との連携を図る目的から、釧路市内で活動している一般合唱団及び大学合唱団7団体によって結成する。

  創立団体:合唱団アンラコロ、釧路クラインコール、鶴ヶ岱マミーコール(現在:釧路マミーコール)、釧路教育大学釧路分校グリークラブ、釧路混声合唱団、コール・カンパニーレ

  2. 歴代理事長 

 初代 伊藤 功俊 1974(昭和49)年8月18日~1993(平成  5)年8月20日

 2代  鹿内  直 1993(平成  5)年8月21日~1998(平成10)年4月23日

 3代  小飼 久司 1998(平成10)年4月24日~2008(平成20)年4月12日

 4代  高橋久美子 2008(平成20)年4月13日~2012(平成24)年4月  7日

 5代  石田 憲一 2012(平成24)年4月  8日~2022(令和  4)年3月19日

 6代  中野 國韻 2022(令和  4)年3月20日~

  3.歴 史 

設立の前年、釧路市芸術祭参加「合唱の夕べ」《1973(昭和48)年11月11日、釧路市公民館》に出演した市内7団体(設立団体)が連盟結成への気勢を上げ、翌1974(昭和49)年8月18日開催の設立総会において結成をみる。

  その後、合唱祭・第九演奏会・各種演奏会の場を通して、市内中学・高校合唱部やジュニア合唱団をはじめ、近郊および根室管内で活動している高校合唱部・一般合唱団も加わり、現在《2015(平成27)年1月末》24団体が加盟する合唱分野の中核として活動している。

  1980(昭和55)年4月、14団体でもって、連盟発足当時から念願であった全日本合唱連盟への加盟が承認され、「(一般社団法人)全日本合唱連盟北海道支部釧路合唱連盟」と呼称し、北海道支部の地区連盟(「県」と同等)と位置づけられた。これ以降、全道・全国レベルの事業に参加できることになり、合唱技術の向上に役立ち、活動範囲も大いに広がった。

  これまで、「おかあさんコーラス大会」では、「百合の花合唱会」や「コーラス ポコ・ア・ポコ」が、「コンクール」では、「釧路湖陵高校」「中標津高校」が北海道支部大会において代表権を獲得し、全国大会へ出場している。

  また、全道規模の大会を主管・運営することや研鑽の場として提供される「合唱講習会」を通して、合唱音楽の楽しさや奥深さを知る良い機会となっている。     《創立40周年記念第53回合唱祭プログラムより》

  4. 事 業 

  Ⅰ. 主催事業(主催・主管公演)

(1)合唱祭 

 各加盟団体と合唱交歓する目的で行われている事業で、設立当初から継続し、実施されている。年1回、6~7月の期間に開催される。過去、「第21回」から「49回」までは、出場団体が多くなったことや、演奏会として長時間になるなどの理由で、出場団体を二分し、年2回(春・秋)開催としたが、その後、出場団体が、「春」に偏りすぎたことや加盟団体が一堂に会し、交歓することが「合唱祭」の本旨ではないかとの反省から年1回開催とした。2020年は新型コロナウイルスによる緊急事態宣言のため中止とした。2021年は例年通り7月に計画したが、緊急事態宣言等の兼ね合いで9月に延期。最終的に中止となった。2022年は感染対策に留意し無観客開催とした。

(2)第九演奏会 

  釧路における《交響曲第9番「合唱付き」(ベートーヴェン)》演奏会の合唱部門に連盟が主体的に係わったのは、釧路市初演にあたる日本フィルの「第九演奏会」からである。

  翌年、待望の釧路市民文化会館が落成し、その記念事業の一環として開催された演奏会など、現在まで5回実施されている。その他、連盟が主体的に係わっていないが、釧路交響楽団主催の「第9演奏会」には、加盟団体員が多数参加している。

 

●1978(昭和53)年11月16日

  会場:釧路市厚生年金体育館

指揮:渡辺暁雄  管弦楽:日本フィルハーモニー管弦楽団

   ソリスト:常森寿子(S) 春日成子(A) 田口興輔(T) 芳野靖夫(B)

   合唱指揮:伊藤功俊

   合唱:「第九をうたう市民の会」(12団体370人)

  釧路市初演の第九演奏会。連盟が中心となり市民参加を募り「第九をうたう市民の会」を組織し演奏した。演奏終了後、市民参加の人たちによる新たな合唱団を生んだ。

 

●1979(昭和54)年11月3日

  会場:釧路市民文化会館

   指揮:山岡重信  管弦楽:札幌交響楽団

   ソリスト:常森寿子(S) 辻 宥子(A) 鈴木寛一(T) 芳野靖夫(B)

  合唱指揮:伊藤功俊

   合唱:「釧路第九合唱団」(11団体278人)

主催:北海道新聞社・釧路音楽協会・釧路合唱連盟

 釧路市民文化会館落成記念事業の一環として開催された。連盟加盟団体による「釧路第九合唱団」を編成し、新しいホールの落成を祝った。

 

●1980(昭和55)年12月8日

  会場:釧路市民文化会館

   指揮:大町陽一郎 管弦楽:札幌交響楽団

   ソリスト:常森寿子(S) 伊原直子(A) 下野 昇(T) 高橋大海(B)

   合唱指揮:伊藤功俊

   合唱:「釧路第九合唱団」(199人)

 主催:北海道新聞社・釧路第九実行委員会(釧路合唱連盟・釧路音楽協会・釧路商工会議所)

  “音楽的にも、合唱技術も、より良い演奏を目指して”を合言葉にして、3年連続の第九演奏会へ臨んだ。合唱は、連盟加盟団体により編成された。

 

●1994(平成6)年11月27日

  会場:釧路市民文化会館

  指揮:小松一彦 管弦楽:札幌交響楽団

  ソリスト:大倉由紀枝(S) 永井和子(A) 吉田浩之(T) 福島明也(B)

  合唱指揮:鹿内 直・小飼久司・中野國韻

  合唱:「釧路合唱連盟合唱団」

 主催:釧路市・釧路市教育委員会・北海道新聞社・釧路合唱連盟・釧路市民文化振興財団・第9公演実行委員会

  連盟が係わる第九演奏会は、14年振りになる。釧路市民文化会館開館15周年・釧路合唱連盟発足20周年を記念した事業である。合唱は、連盟加盟団体により編成されている。

 

●1999(平成11)年11月28日

  会場:釧路市民文化会館

  指揮:小松一彦 管弦楽:札幌交響楽団

  ソリスト:大倉由紀枝(S) 永井和子(A) 福井 敬(T) 大島幾雄(B)

  合唱指揮:小飼久司  副合唱指揮:中野國韻

   合唱:「釧路合唱連盟合唱団」(18団体183人)

 主催:釧路第9公演実行委員会

  前回とほぼ同じ演奏者により「『第9番合唱』の夕べ」と題して実施された。釧路市民文化会館開館20周年・釧路合唱連盟発足25周年を記念した事業である。合唱も連盟加盟団体による。

(3)記念公演 

  「釧路合唱連盟創立10周年記念演奏会」を、釧路交響楽団を賛助に迎え実施した。

  ・1983(昭和54)年11月13日

  会場:釧路市民文化会館

  主催:釧路市民文化振興財団

  主管:釧路合唱連盟

 曲目:①オラトリオ「森の歌」(作曲:ショスタコーヴィッチ)

     指揮:鹿内 直  ピアノ伴奏:小飼久司  合唱:釧路合唱連盟

    ②オラトリオ「メサイア」抜粋(作曲:ヘンデル)第1部より第4曲・第12曲・第13曲、第2部より第25曲・第26曲・第44曲

     指揮:伊藤功俊  管弦楽:釧路交響楽団  合唱:釧路合唱連盟

 出演団体16団体(255人)

 釧路少年少女合唱団、釧路湖陵高校合唱部、釧路江南高校合唱部、釧路星園高校音楽部、釧路北陽高校合唱部、中標津高校合唱部、北海道教育大学釧路分校グ リークラブ、北海道教育大学釧路分校女声合唱部、合唱団アンラコロ、釧路クラインコール、釧路混声合唱団、釧路マミーコール、コール・カンパニーレ、混声 合唱団コール・フロイデ、湖陵OB合唱団ズィングアカデミー、百合の花合唱会

 

 「釧路合唱連盟創立40周年記念演奏会 第53回合唱祭」

   ~釧路市民文化会館開館35周年記念~ 佐藤賢太郎氏に記念演奏曲を委嘱した。

 ・2014(平成26)年8月10日 

  会場:釧路市民文化会館

  主催:(一財)釧路市民文化振興財団

  主管:釧路合唱連盟。

  Ⅰ.ジュニアコーラス  指揮:松崎 光  ピアノ:杉山保代

   演奏曲:地球星歌  COSMOS  今日から明日へ

  Ⅱ.中標津地区合唱 女声合唱  指揮:小島洋子  ピアノ:島本真帆

   演奏曲:共演者 女声合唱とピアノのための「女の象=かたち=」からめぐってくる五月には

  Ⅲ.中標津地区合唱 混声合唱  指揮:天谷洋祐  ピアノ:佐藤浩一

   演奏曲:信じる

  Ⅳ.男声合唱  指揮:髙坂良修

   演奏曲:そうらん節  斎太郎節  五つ木の子守唄  最上川舟歌

  Ⅴ.女声合唱  指揮:桜井敬一  ピアノ:駒場久美子

   演奏曲:女声合唱曲集「落葉松」

        飛騨高原の早春 あなたとわたしと花たちと  瞳  落葉松

  Ⅵ.シルバーコーラス  指揮:高橋久美子  ピアノ:田中明恵

   演奏曲:同声/女声合唱のための「童謡絵巻」より

       月の砂漠 肩たたき 七つの子 揺籃のうた 浜千鳥

  Ⅶ.混声合唱  指揮:中野國韻  ピアノ:田村昌恵

   演奏曲:混声合唱組曲「水のいのち」1.雨 2.水たまり 3.川 4.海 5.海よ

  Ⅷ.合同合唱  指揮:佐藤賢太郎  ピアノ:高橋里美

   演奏曲:釧路合唱連盟創立40周年記念委嘱合唱曲 かさなる声に

        作詞・作曲 佐藤賢太郎

 出演団体:21団体(427人)

景 雲中学校、遠矢中学校、芦野小学校、釧路湖陵高校合唱部、釧路江南高校合唱部、中標津園高校合唱部・吹奏楽部、おうたの会、合唱団アンラコロ、釧路市シル バーコーラス、釧路男声合唱団、コア鳥取ファミリーコーラス、コール・カンパニーレ、混声合唱団グリーングラス、混声合唱団コール・フロイデ、シュールカ メラーデン大谷、女声コーラス グリーンエコー、ズィングアカデミー、釧路マミーコール、、コーラス ポコ・ア・ポコ、、百合の花合唱会

(4)合唱講習会 

  加盟団体員の発声法や合唱演奏能力の向上を目指して講習会を開催している。

 ※湯山昭氏を講師に招いての講習会は自主事業。それ以降は、全日本合唱連盟から補助がある「正会員合唱講習会」の対象事業である。

 

・1977(S52).9.23  釧路市公民館  

   作曲家・湯山 昭 (講師の作品の演奏と解釈)

 ・1980(S55).9.14  ヤマハ音楽教室   

   合唱指揮者・増田順平「発声法および和声の作り方」

 ・1986(S61).8.4  釧路市民文化会館 

  声楽家・移川澄也「選択曲を中心とした発声指導の実際」

 ・1994(H6).7.31  釧路市生涯学習センター 

  作曲家・広瀬良平「『海鳥の詩』の演奏と解釈」

 ・1996(H8).6.22  釧路市生涯学習センター 

  声楽家・大志万明子「発声法(講義)と発声の実際(実技)」

 ・1999(H11).9.26 釧路市総合福祉センター 

  声楽家・平井香織 「発生の基本と第9合唱の歌い方」

 ・2002(H14).9.8  北海道立釧路芸術館 

  声楽家・大志万明子 「発声の実際」

 ・2005(H17).6.26 釧路プリンス・ホテル   

  合唱指揮者・近藤直子「発声の実際」

 ・2008(H20).9.21 北海道立釧路芸術館 

  声楽家・市川澄子 「発声の実際(講義と実技)」

 ・2011(H23).8.21 北海道立釧路芸術館 

  作曲家・千原英喜(講師の作品の演奏と解釈)

 ・2014(H26).7.15 北海道立釧路芸術館 

  作曲家 作詞家 編曲家・佐藤賢太郎(委嘱曲「かさなる声に」及び講師の作品の演奏と解釈)

 ・2017(H29).8.20 ANAクラウンプラザホテル釧路 3F 万葉の間 

  声楽家・松平敬郎(美しい声を作るための基礎トレーニング)

・2022(R4).11.27 釧路センチュリーキャッスルホテル 2F 平安の間

  合唱指揮者・清水雅彦 「思いを歌に乗せるために」

  Ⅱ. その他の事業(共催・依頼・参加公演、出版)

〇1979(昭和54)年11月3日 会場:釧路市民文化会館

 「釧路市民文化会館落成式典」に高校・大学の合唱部が出演。「釧路市の歌(作曲:信時 潔)」「フィンランディア(作曲:シベリウス)」山岡重信指揮・札幌交響楽団と歌う。

 

〇1989(平成元)年11月12日 会場:釧路市民文化会

 釧路市民文化会館開館10周年記念「合唱と管弦楽による交響詩曲叙事詩大湿原」演奏会に出演。

主催:叙事詩「大湿原」実行委員会、釧路音楽協会、釧路市民文化振興財団。

  演奏曲:叙事詩「大湿原」(作詩・作曲:飯田三郎)

指揮:泉 史夫   管弦楽:釧路交響楽団・釧路市民吹奏楽団

合唱:叙事詩「大湿原」合唱団 合唱指揮:伊藤功俊・鹿内 直

 出演団体:8団体(74人)

北海道教育大学釧路分校グリークラブ、釧路クラインコール、釧路混声合唱団、釧路男声合唱団、釧路マミーコール、コール・カンパニーレ、混声合唱団コール・フロイデ、湖陵OB合唱団ズィングアカデミー、

 

〇1992(平成4)年11月9日 会場:釧路市生涯学習センター

 釧路市生涯学習センター「まなぼっと幣舞」オープン記念・釧路湿原国立公園を讃えて『合唱とバレエの夕べ』に参加演奏。

主催:叙事詩「大湿原」実行委員会、北海道新聞釧路支社。

  演奏曲:①啄木による三つの歌(作曲:飯田三郎)    指揮:鹿内 直

     ②自然の歌(作曲:ドヴォルザーク)      指揮:鹿内 直

     ③交響的叙事詩「大湿原(サルオロ)」(作曲:飯田三郎) 指揮:伊藤功俊

  合唱:釧路合唱連盟合唱団 出演団体:14団体(144人)

 北海道教育大学釧路分校グリークラブ、合唱団アンラコロ、釧路クラインコール、釧路混声合唱団、釧路男声合唱団、釧路マミーコール、コーラス ポコ・ア・ ポコ、コール・カンパニーレ、混声合唱団グリーングラス、混声合唱団コール・フロイデ、湖陵OB合唱団ズィングアカデミー、女声コーラス・アンダンテ、 ミューズ・フェラウエン・コール、百合の花合唱会

 

〇1992(平成4)年11月22日 会場:釧路市生涯学習センター

 第1回釧路市生涯学習フェスティバル『合唱みんなで歌おう』を開催。「合唱祭」を小規模にした演奏会で実施された。

主催:釧路合唱連盟。協力:釧路市生涯学習フェスティバル実行委員会。

 出演団体:6団体

 釧路湖陵高校合唱部、釧路江南高校合唱部、釧路星園高校音楽部、釧路市シルバーコーラス、釧路混声合唱団、湖陵高校OB合唱団ズィングアカデミー、

 

〇1995(平成7)年7月25日 会場:釧路市生涯学習センター

 生活文化フォーラム‛95『エレルヘイン少女合唱団釧路公演』の実施。合唱の盛んな「エストニア」の合唱団「エレルヘイン少女合唱団」公演をサポートし、美しい歌声を市民に提供した。

主催:エレルヘイン釧路公演実行委員会・(財)北海道文化財団、

共催:日本エストニア友好協会・釧路合唱連盟

 

〇1997(平成9)年3月

 釧路合唱連盟創立20周年記念誌『20年のあゆみ』(本文43頁、150部)を刊行する。

 

〇1997(平成9)年7月17日 会場:釧路市民文化会館

 京都市立芸術大学音楽部・釧路特別演奏会に参加、同大学合唱団と合同演奏する。

 主催:釧路市民文化振興財団、主管:釧路特別演奏実行委員会、共催:釧路合唱連盟。

  演奏曲:『海鳥の詩』(作曲:広瀬量平)から「オロロン鳥」「エトピリカ」

指揮:鹿内 直 管弦楽:京都市立芸術大学管弦楽団

合唱:同大学合唱団・釧路合唱連盟

 出演団体:14団体(169人)

 釧路湖陵高校合唱部、釧路江南高校合唱部、釧路星園高校音楽部、おうたの会、合唱団NBS、湖陵高校OB合唱団ズィングアカデミー、釧路混声合唱団、釧路 男声合唱団、釧路マミーコール、女声コーラス グリーンエコー、コーラス ポコ・ア・ポコ、コール・カンパニーレ、混声合唱団コール・フロイデ、百合の花 合唱会

 

〇1998(平成10)年10月17日 会場:釧路市民文化会館

 釧路市芸術祭第50回記念・音楽と芸能の祭典に出演。

主催:釧路市芸術祭実行委員会、主管:釧路市文化団体連絡協議会。

  演奏曲:混声合唱のためのカンタータ「土の歌」(作曲:佐藤 眞)から

   第1章 農夫と土、第2章 祖国の土、第6章 地上の祈り、第7章 大地讃頌

    指揮:中野國韻       合唱:釧路合唱連盟

 出演団体:15団体(116人)

 釧路湖陵高校合唱部、釧路江南高校合唱部、釧路星園高校音楽部、北海道教育大学釧路分校混声合唱部、おうたの会、合唱団NBS、湖陵高校OB合唱団ズィン グアカデミー、釧路混声合唱団、釧路男声合唱団、釧路マミーコール、女声コーラス グリーンエコー、コーラス ポコ・ア・ポコ、コール・カンパニーレ、混 声合唱団コール・フロイデ、百合の花合唱会

 

〇2000(平成12)年8月2日 会場:釧路市民文化会館

 パシフィック・ミュージック・フェスティバル2000・PMFオーケストラ演奏会の釧路公演において「PMF合唱団」として加盟女声団体員が演奏した。

主催:PMF組織委員会。

   演奏曲:組曲「惑星」(ホルスト)

   指揮:チエン・ウェンピン       管弦楽:PMFオーケストラ

   合唱:釧路合唱連盟女声合唱団(46名) 合唱指導:小飼久司

 

〇2003(平成15)年10月25日 会場:釧路市民文化会館

 国際音楽の日記念フェスティバル2003 in北海道・釧路国際音楽祭への参加。

主催:釧路市芸術祭実行委員会、主管:釧路音楽祭実行委員会。

 ①釧路少年少女合唱団   合唱指揮:吉川千穂、寺島真一

   演奏曲:「カントリー・ロード」、「もののけ姫」 ほか

  ②釧路子供ミュージカル キッズロケット 指揮:高坂良修

   演奏曲:「オリバーのマーチ」(ミュージカル“オリバー”から) ほか

  ③釧路国際音楽祭記念合同演奏

   演奏曲:歌、ピアノ、吹奏楽のための音楽「この地に~静かなるあゆみと喜び」(作曲:泉史夫)

 合唱:釧路国際音楽祭記念合唱団(釧路合唱連盟)   合唱指導:小飼久司

 吹奏楽:釧路北陽高校吹奏楽局   ピアノ:田村昌恵

 指揮:中野國韻

 出演団体:11団体(61名)

 おうたの会、合唱団アンラコロ、釧路混声合唱団、釧路市シルバーコーラス、釧路男声合唱団、釧路マミーコール、コール・カンパニーレ、コール・ソアーヴェ、混声合唱団コール・フロイデ、シュールカメラーデン大谷、百合の花合唱会

 

〇2012(平成24)年11月1日 会場:釧路市生涯学習センター

 釧路市生涯学習センター「まなぼっと幣舞」開館20周年記念事業

   舞台部門「序・破・急~幣舞   の丘から~」へ出演。

主催:釧路市生涯学習センター「まなぼっと幣舞」開館20周年記念事業実行委員会・釧路市・釧路市教育委員会・釧路市文化団体連絡協議会・くしろ市民学園友の会・釧路市市民文化振興財団。

  演奏曲:吹奏楽と合唱による20周年記念創作曲「組曲 幣舞の丘~釧路小景~」

(作曲:泉史夫)

 指揮:中野國韻        合唱指揮:高坂良修

 吹奏楽:釧路北陽高校吹奏楽局   合唱:釧路合唱連盟

 出演団体:8団体(77人)

釧路少年少女合唱団、おうたの会、釧路男声合唱団、釧路マミーコール、コール・カンパニーレ、混声合唱団コール・フロイデ、女声コーラス グリーンエコー、百合の花合唱会

 

〇2018(平成30)年11月4日 会場:釧路市生涯学習センター

 釧路市芸術祭70回記念事業 閉幕イベント『くしろの歌・唄・詩』に出演。

主催:釧路市芸術祭70回記念事業実行委員会・釧路市・釧路市教育委員会・釧路市文化団体連絡協議会・くしろ市民学園友の会・釧路市市民文化振興財団。

  演奏曲:吹奏楽と合唱による20周年記念創作曲「組曲 幣舞の丘~釧路小景~」

(作曲:泉史夫)

 指揮:中野國韻        合唱指揮:中野國韻

 吹奏楽:音楽集団「風韻」   合唱:釧路合唱連盟

 出演団体:8団体(77人)

釧路男声合唱団、釧路マミーコール、コール・カンパニーレ、混声合唱団コール・フロイデ、女声コーラスグリーンエコー、百合の花合唱会、各合唱団有志

  Ⅲ. 北海道支部事業の主管業務 

 全日本合唱連盟北海道支部が主催する大会(おかあさんコーラス大会、合唱コンクール)は、毎年、北海道内の地区連盟の持ち回りで開催され、開催地区連盟が主管することになっている。過去、当連盟が主管した大会を掲載した。

 

(1)全日本合唱コンクール北海道支部大会(北海道合唱コンクール)

 

〇1990(平成2)年9月30日  会場:釧路市民文化会館

第43回大会(第41回北海道合唱コンクール

当連盟最初の合唱コンクールの主管であり、加盟団体員を総動員して運営にあたった。

出場団体数:33団体(高校A:7、高校B:6、大学:3、職場:4、一般A:7、一般B:6)

審査員:小林秀雄(作曲家・委員長)、関屋 晋(合唱指揮)、辻 正行(合唱指揮)、雨貝尚子(声楽家)、萩原尚文(合唱指揮)

当連盟加盟出演団体

 中標津高校合唱部(高校A)、釧路湖陵高校合唱部(高校B)北海道代表 全国大会出場(札幌市)

湖陵高校OB合唱団ズィングアカデミー(一般A)、合唱団NBS(一般B)

 

〇1995(平成7)年10月1日  会場:釧路市民文化会館

第48回大会(第46回北海道合唱コンクール)

 出場団体数:23団体(高校A:7、高校B:3、大学:2、職場:3、一般A:4、一般B:4)

 審査員:渡辺康夫(合唱指揮者・委員長)、木下牧子(作曲家)、大志万明子(声楽家)、野田廣志(合唱指揮)、徳永ふさ子(声楽家)

 当連盟加盟出演団体:中標津高校合唱部(高校B) 

          釧路湖陵高校合唱部(高校B)北海道代表 全国大会出場(高松市)

          湖陵高校OB合唱団ズィングアカデミー(一般A)

 

〇2003(平成15)年10月5日  会場:釧路市民文化会館

第56回大会(第54回北海道合唱コンクール)~大学・職場・一般部門

※第49回大会《1996(平成8)年開催》以降、「中学校・高等学校部門」と「大学・職場・一般部門」に分かれて開催される。

出場団体数:14団体(大学A:なし、大学B:2、職場:2、一般A:7、一般B:3)

審査員:栗山文昭(合唱指揮者)、池辺晋一郎(作曲家)、今井邦男(合唱指揮者)、中村隆夫(北海道教育大学札幌校教授)、富田とき子(声楽家)

 

〇2006(平成18)年10月5日  会場:釧路市民文化会館

第59回大会(第57回北海道合唱コンクール)~中学校・高等学校部門

出場団体数:42団体(中学混声:10、中学同声:11、高校A:17、高校B:4)

審査員:池辺晋一郎(作曲家)、今井邦男(合唱指揮者)、鈴木茂明(声楽家・合唱指揮者)、富田とき子(声楽家)、萩原尚文(合唱指揮者)、

当連盟加盟出演団体:釧路市立景雲中学校合唱部(中学同声)

          釧路町立遠矢中学校合唱部(中学混声)

  釧路江南高校合唱部、釧路湖陵高校合唱部、中標津高校合唱部(以上、高校A)

 

〇2011(平成23)年10月2日  会場:釧路市民文化会館

第64回大会(第62回北海道合唱コンクール)~大学・職場・一般部門

出場団体数:15団体(大学:3、職場:1、一般A:7、一般B:4)

審査員:今井邦男(合唱指揮者)、千原英喜(作曲家)、辻 秀幸(声楽家・合唱指揮者)、市川澄子(声楽家)、杉江 光(北海道教育大学旭川校准教授)

当連盟加盟出演団体:釧路マミーコール(一般A)

 

2016(平成28)年9月17日18日  会場:釧路市民文化会館

第69回大会(第67回北海道合唱コンクール)~中学校・高等学校部門

出場団体:61校(高校A 18校、高校B 5校、中学校同声24校、中学校混声14校)

審査員:今井邦男(合唱指揮者)、尾崎あかり(合唱指揮者)、佐藤賢太郎(作曲家)、平山則子(声楽家)、丸山恵美子(声楽家)

 

当連盟加盟出演団体:釧路江南高等学校合唱部、釧路湖陵高等学校合唱部、中標津高等学校合唱部(以上高校A)

釧路市景雲中学校(同声)釧路市立景雲・釧路町立遠矢合同男声合唱団(同声)釧路町立遠矢中学校合唱部(混声)

 

〇2021(令和3)年  会場:コーチャンフォー釧路文化ホール(釧路市民文化会館)

第73回大会(第71回北海道合唱コンクール)~大学・職場・一般部門

新型コロナウイルスの流行のため中止

〇当連盟加盟出場団体のうち北海道代表になり全国大会へ出場した団体

・第43回大会【1990(H2)】(釧路市)釧路湖陵高校合唱部(高校B)全国大会:札幌市

・第48回大会【1995(H7)】(釧路市)釧路湖陵高校合唱部(高校B)全国大会:高松市

・第49回大会【1996(H8)】(千歳市))中標津高校合唱部(高校B)全国大会:京都市

・第57回大会【2004(H16)】(北見市))中標津高校合唱部(高校A)全国大会:府中市

・第75回大会【2022(R4)】(北広島市)中標津・丸山小学校合唱部(小学校)全国大会 金賞:大阪府

・第76回大会【2023(R5)】(札幌市)中標津・丸山・上春別小学校合同合唱団(小学校)全国大会 金賞:福岡市

(2)全日本おかあさんコーラス北海道支部大会

 

〇1983(昭和58)年7月10日・第6回大会  会場:釧路市民文化会館

当連盟が、北海道支部大会を初めて主管した大会である。

出場団体数:14団体

講評:雨貝尚子(北海道教育大学札幌分校助教授)

来賓:石井 歓(全日本合唱連盟理事長)

当連盟加盟出演団体:釧路マミーコール、白糠町潮さい合唱団、根室ほほえみコーラス、百合の花合唱会 北海道代表 全国大会出場(名古屋市)

 

〇2000(平成12)年7月9日・第23回大会  会場:釧路市民文化会館

 出場団体:28団体

 講評者:大嶋恵人(札幌藻岩高等学校教諭)、杉江 光(北海道教育大学旭川校准教授)、長谷川冴子(合唱指揮者)

  当連盟加盟出演団体:コーラス ポコ・ア・ポコ、百合の花合唱会、根室ほほえみコーラス、釧路マミーコール

 

〇2008(平成20)年7月13日・第31回大会  会場:釧路市民文化会館

 出場団体数:22団体

 講評者:大志万明子(声楽家)、杉江 光(北海道教育大学旭川校准教授)、富田とき子(声楽家)

 当連盟加盟出演団体:釧路マミーコール、女声コーラス グリーンエコー、コーラス ポコ・ア・ポコ、釧路市シルバーコーラス

 

〇2017(平成29)年7月2日・第40回大会  会場:釧路市民文化会館

 出場団体:19団体(398名)

 選考委員:長内 勲(合唱指揮者)、杉江 光(北海道教育大学旭川校教授)、なかにしあかね(作曲家)

 当連盟加盟出演団体:シュールカメラーデン大谷、釧路マミーコール

 全国大会出場推薦団体:フライデーコーラス(帯広)、ハローコーラス(帯広)、女声合唱団ぐるーぷ・たんぽぽ(札幌)辞退

〇当連盟加盟出場団体のうち北海道代表になり全国大会へ出場した団体

・第 6回大会【1983(S58)】(釧路市) 百合の花合唱会 全国大会(名古屋市)

・第19回大会【1996(H8)】(帯広市) コーラス ポコ・ア・ポコ 全国大会(熊本市)

bottom of page